福島市 村上耳鼻咽喉科医院

村上耳鼻咽喉科医院

フォーマット 枠なし

ホーム > 枠なし

どうされましたか?

耳がつまった感じ

過労、ストレスが
続いていたら

突発性難聴
ある日突然、耳のつまった感じ、難聴が起こります。鼓膜の奥の内耳の機能障害で、重症の場合は入院が必要のこともあります。早期の受診が大切です。
急性低音型感音難聴
突発性難聴同様の発症の仕方ですが、軽症のものが多く短期間で改善しますが、やはり早期に適切な過労対策、治療が必要です。

風邪(かぜ)症状が
長引いていたら

耳管狭窄症
風邪の症状(特に濁った鼻汁など)が長引いていると、耳のつまった感じが起こってきます。鼻の奥と耳をつなぐ管(耳管:じかん)の通気作用が障害されるため起こります。
滲出性中耳炎
(しんしゅつせいちゅうじえん)
耳管狭窄症の状態がさらに長引くと鼓膜の奥に滲出液がたまるようになってしまいます。

耳そうじをした後
だったら

耳垢塞栓(じこうそくせん)
耳あかを取るつもりでしている耳そうじで、かえって耳垢を押し込み、つまってしまうことがあります。
外耳道異物
やはり耳そうじで髪の毛などを押し込んでしまい、それが鼓膜に触れると起こることがあります。

耳が痛い

風邪が
長引いていたら

急性中耳炎
風邪の中でも、濁(にご)った鼻汁が長引いている場合、鼻汁の中の細菌が耳と鼻の奥をつなぐ管(耳管)を通り中耳(鼓膜の奥)に感染を起こします。とてもつらい痛みがあり聞こえが悪くなります。。

耳そうじを
し過ぎていたら

外耳炎(湿疹)
そうじのつもりでいじっているだけで、耳の皮膚をこすることになり、かゆみが生じてきます。かけばかくほどかゆみは強くなり、悪循環の末、傷から細菌感染を起こし炎症を起こすことになります。

過労、ストレスが
続いていたら

神経痛
耳周囲の瞬間的な(短い)痛みが断続的(とぎれとぎれ)に起こります。目に見える炎症などは無く、過労、ストレス、睡眠不足などが影響して起こることが多いいわゆる神経痛(三叉神経痛)である可能性があります。

耳だれが出る、湿っぽい

幼児の場合
風邪が長引いていたら

急性中耳炎
風邪の中でも、濁(にご)った鼻汁が長引いている場合、鼻汁の中の細菌が耳と鼻の奥をつなぐ管(耳管)を通り中耳に感染を起こします。発熱、痛み(乳幼児は機嫌が悪かったり、なき続けるなど)を伴います。

かゆくて掻き
すぎていたら

湿疹性外耳炎
そうじのつもりでいじっていると、耳の皮膚をこすることになり、できた傷から細菌感染し炎症を起こすことになります。

耳鳴りがする

過労、ストレスが
続いていて、ある日
急に起こったら

突発性難聴
ある日突然、耳のつまった感じ、難聴が起こります。鼓膜の奥の内耳の機能障害で、重症の場合は改善しないままになってしまうことがあるため入院が必要のこともあります。早期の受診が大切です。
急性低音型感音難聴
突発性難聴と同じ発症のしかたですが軽症のものが多く、短期間で改善しますがやはり早期に適切な過労対策、治療が必要です。

加齢とともに
少しずつ
起こっていたら

加齢による(老人性)耳鳴り
治療(投薬)してもなかなか治らないことが多いのですが、少しでも軽減できることがありますので諦めずに一度はご相談ください。また、中には病的なものが原因になっていることもありますので、一度は診察を受けることをお勧めします。

大きな音を
聴いてしまった後
だったら

音響外傷
コンサートなどで、スピーカーの前で長い時間大音量で聴いた後から耳鳴り、難聴をきたすことがあります。他、爆発のようなことが耳の近くで起こってしまいなることもあります。

年配の方が少しずつ耳が遠くなってきた

年配の方が
少しずつ耳が
遠くなってきた

多くは加齢による聴力低下のため、治療による改善が望めないのですが、なかには病気が原因の事があり、その場合、治療により聴力を改善できることもあります。
歳だからしょうがないとあきらめず、一度は耳鼻咽喉科を受診することが大切です。
病気を認めず治療による改善が望めない場合、補聴器をご検討いただく事になります。
補聴器相談専門資格を持ったスタッフが常駐する補聴器専門店をご紹介しますのでご相談ください。→詳しくはコチラ

診療時間

診療時間
9:00~12:30
14:30~18:00
休診日
日・祝日 水曜日の午前 土曜日の午後
臨時休診
下記の時期に臨時休診日があります。
詳しくは毎年その時期に近くなりましたらホームページ、院内掲示にてお伝えいたします。
診療時間内でのお電話でもお問い合わせください。
年末・年始、お盆

医院概要

医院名 村上耳鼻咽喉科医院
院長 村上 正文
所在地 〒960-8018 福島県福島市松木町1-23
TEL 024-534-3387

濁った(色のついた)鼻汁が出る

1~2週間以内前
からであれば

急性副鼻腔炎
この鼻汁は化膿した、いわゆる「ウミ(膿)」ですので市販の風邪薬や鼻炎薬は効果が望めません。長引くと気管支炎や中耳炎を起こす原因になります。たかが鼻水と思い放置すると、慢性副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)という状態になり治療に時間がかかる状態となってしまいます。また、急性でも頭痛や頬部(ほっぺた)の奥が痛む場合がありますが、その場合特に早期の受診をお勧めします。

1ヶ月以上前
からであれば

慢性副鼻腔炎
(いわゆる蓄膿症:
ちくのうしょう)
慢性化した状態を放置しておくと、炎症によりはれた粘膜が元に戻らなくなり手術が必要になってしまうこともあります。最近はよほど放置しなければ通院、投薬で多くが治ります。レントゲン検査で異常所見のある程度になっていれば投薬治療で最短で2~3ヶ月の期間がかかることが多いです。

透明でサラサラな鼻水が出る

数日前から急に、
体がだるい…などの
症状があるとき

風邪の前兆
涙目(目がウルウルする)や微熱(熱がなさそうでも体温計で測ってみてください。36度後半から37度前半なら微熱として要注意です)があれば風邪の前兆として市販の総合感冒薬があれば服用して睡眠を多くとってください。

毎年決まった
時期に起こる

花粉症
2月後半~4月であればご存知スギ花粉症、5~6月または9~10月のイネ科雑草の花粉症などもあります。最近は眠気を抑えたお薬など多くの種類のお薬がありますので自分に合ったお薬を試しながら探してゆきます。補強薬には漢方を良く使います。

一年中起こる

通年性
アレルギー性鼻炎
一年中、鼻水、鼻づまりがある場合、多くがハウスダスト、ダニにたいするアレルギーです。特に家でのハウスダスト、ダニ対策をしながら、それぞれの方に合う(効果のある)抗アレルギー薬を(試し)選びます。お薬で抑えてゆく対症療法ですが、簡易な体質改善療法が実用化にむけ研究されています。

気温の変化で
起こる場合

血管運動性鼻炎
気温の変化に過敏な体質と考えられます。季節の変わり目、朝晩の気温の変化する時、クーラー、暖房の出入りなどで起こります。
村上耳鼻咽喉科医院
村上耳鼻咽喉科医院
〒960-8018
福島県福島市松木町1-23
qr

024-534-3387休診日 日・祝日 水曜日の午前 土曜日の午後